5
山古志のご当地サイダー「小太郎サイダー」

グルメ・お店
新潟県・山古志
全国各地にそこでしか飲めないご当地ドリンクがあるように、山古志にもとっておきのご当地サイダーがあります。
(2023年のパッケージは、ステッカー無し)
山古志の特産の野菜「神楽南蛮」を使った小太郎サイダー」。しかも、山古志にある復興交流館おらたるでしか飲めない超レアもの。
山古志の特産の野菜「神楽南蛮」を使った小太郎サイダー」。しかも、山古志にある復興交流館おらたるでしか飲めない超レアもの。

「小太郎サイダー」は、Green(緑)とRed(赤)の2種類。
・Green(緑)の小太郎サイダーは、緑の神楽南蛮を材料にした、爽やかでキレのある味わい。
・Red(赤)の小太郎サイダーは、完熟して赤くなった神楽南蛮を使っているので、フルーティでコクのある味わい。
野菜の神楽南蛮は、唐辛子の一種なのでかなりパンチのある辛さですが、「小太郎サイダー」は辛みがなくお子さんにも飲める美味しさ。
・Green(緑)の小太郎サイダーは、緑の神楽南蛮を材料にした、爽やかでキレのある味わい。
・Red(赤)の小太郎サイダーは、完熟して赤くなった神楽南蛮を使っているので、フルーティでコクのある味わい。
野菜の神楽南蛮は、唐辛子の一種なのでかなりパンチのある辛さですが、「小太郎サイダー」は辛みがなくお子さんにも飲める美味しさ。

因みに、「小太郎」は山古志の伝統文化である牛の角突きから登場した、牛をモチーフにしたのご当地のゆるキャラです。
「小太郎サイダー」は、やまこし復興交流館おらたるの「おらたるカフェ」で販売しています。