9
夜の〆決定版「お栄さん」

グルメ・お店
長崎県・佐世保

佐世保の飲み屋さん中心地にあるお栄さん。歴史が古いお店です。
今はリニューアルしたり引っ越ししたりで店内はとても綺麗です。
佐世保の中でも歴史的なお店で、佐世保人で知らない人はいないのではないか?くらいの有名店です。

おでんはここから選びます!やばいくらいに味が染みたおでんが種類たくさん入っています。これ写真では見にくいですが、おでん棒にゴムがある時はまだ「味が入ってないですよ!」のサインなのでご注意を!!

私知らなかったんですけど、長崎県以外の地域には「餃子天」ないの??
長崎だけのおでんの具と言われびっくりしています。
おでんって地方の良さが満載に入ってますよね。長崎県のおでんは、ねりものが多く入っています。ねりもので何でも巻いちゃう。笑
ねりものは魚のすり身でできていて、長崎人は「天ぷら」と呼びます。

はい!こちら名物の皿うどんでございます。
皿うどんって、太麺?パリパリ?とよく言いますが。長崎人にとってそんな選択はありません。生粋の長崎人は太麺しか認めません。笑
専用ちゃんぽん麺を一度香ばしく焼いて、その上にとろとろあんがかかっています。小さい頃からの伝統の味です。

はい!もう一つの名物は「焼き飯」です。
これね。皿うどんを食べると焼き飯まで入らないのですよ。
ですから私はいつもシェアにします。2人で行くと、皿うどんも、焼き飯も半分サイズで出してくれるので、半分セットで食べます。テイクアウトもできるので、残したら持って帰ります。笑
昔は24時間でしたが、最近は夕方から2時くらいまでなので、飲んだ帰りッと言うより、飲んだ途中で食べる人も!凄く多いので覚悟してね!笑佐世保で飲んだら〆にどーぞ!
お栄さん
住所:〒857-0863 長崎県佐世保市三浦町2−1
電話:0956257674
営業時間、店休日は変わる恐れがありますので、お問い合わせください。
テイクアウトもできますよ!