水戸東照宮
観光・その他 茨城県水戸市宮町2丁目5−13   [地図] [地図]
志玲奈
2024-12-06 21:00
4
【徳川家にゆかりのある神社〜水戸東照宮と常磐神社〜】
観光・レジャー 茨城県 水戸
観光・レジャー
茨城県・水戸
今回ご紹介するスポットは、徳川家にゆかりのある神社を2箇所ご紹介します。
最初にご紹介するスポットは、水戸の街中にある神社「水戸東照宮」です。
この水戸東照宮の御祭神は、誰もが知っている徳川家康公様と徳川頼房様で、17世紀に建立されたとても由緒ある神社なんです。拝殿はモダンな拝殿となっています。
駅から近い神社で正門の鳥居は、駅を出て最初の信号を渡ってすぐに左に曲がり、そこからまっすぐ行った先の右側に「東照宮一の鳥居」があります。鳥居はここだけではなく、水戸駅を出て真っ直ぐ行ったところの左側にも鳥居があります。こちら側の鳥居は少しモダンな鳥居になっており、飲み屋街の入り口にもなっています。そして、こちらの鳥居は拝殿と同様でモダンな鳥居となっています。
その他、水戸東照宮には水戸市指定文化財「安神車」があり、誰でも見学する事が出来ます。
2箇所目にご紹介する神社は、日本三名園園内にある神社「常盤神社」です。
常磐神社の御祭神は、水戸黄門でお馴染みの徳川光圀と徳川斉昭を祀っているそうです。
常盤神社は、日本三名園の一つで歴史が深い偕楽園とほぼ一体型になっており、偕楽園は現在有料になってしまいましたが、一緒に楽しむことが出来ます。
もし、どちらも気になる方は是非参拝してみてください。
参考文献:「水戸東照宮」Googleマップ詳細・「水戸東照宮」Wikipedia・「常磐神社」Wikipediaより引用
「水戸東照宮」
住所:〒310-0015 茨城県水戸市宮町2丁目5-13
営業時間:午前6時〜午後5時まで
アクセス方法:JR水戸駅北口から徒歩約5分
駐車場:あり
「常磐神社」
住所:茨城県水戸市常磐町1丁目3-1
営業時間:午前9時〜午後4時まで
アクセス方法:水戸駅北口より偕楽園行きバス約15分
駐車場:「常磐神社有料駐車場」と「偕楽園下駐車場」があります。
この投稿が良いと思った方は「いいね❤️」をよろしくお願いします。また、フォローもよろしくお願いします。
Success!