8
【亀山八幡宮】佐世保の初詣といえば「八幡神社」年末のお祓いにも

暮らし・仕事
長崎県・佐世保
今日は、思い立って神社に行ってきました。佐世保の神社といえば、「亀山八幡宮」が有名です。地元では、「八幡神社」や「八幡さん」という呼び名で、親しまれています。

神社といえば、「初詣」を連想しますよね。実は、年末の参拝もオススメなんです。大晦日「亀山八幡宮」では、「大祓式」が執り行われます。知らず知らず犯した罪穢(つみけがれ)をお祓いしてくれるそうです。
私も、身代わりになってくれるとされる形代を納めてきました。何だか心が洗われたような、清々しい気持ちになりましたよ。来年は、もっと頻繁に神社へ参拝しようと思います。

ちなみに、「亀山八幡宮」は別表神社(神社本庁が包括している主要な神社)だそうです。県内にも5社しかないので、とても貴重ですね。厳かな雰囲気そのものです。初詣や年末のお祓い、そして、県外の方も、佐世保にお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。