8
伏見の酒造りに使われた名水「白菊水」

まちフォト
京都府・伏見
京都・伏見は古くから良質な地下水に恵まれた土地として知られます。
鶏料理専門店の老舗「鳥せい」本店の横にある「白菊水」と呼ばれる水は、1677年創業の老舗酒造「山本本家」の酒造りに使われてきた名水です。
鶏料理専門店の老舗「鳥せい」本店の横にある「白菊水」と呼ばれる水は、1677年創業の老舗酒造「山本本家」の酒造りに使われてきた名水です。

同じく名水とされる「御香宮神社(ごこうのみやじんじゃ)」の「御香水(ごこうすい)」と同じ水脈で、その水はとてもまろやか、だそう。

というのも、「白菊水」はもともと誰でも気軽に利用できていたのですが、新型コロナウイルスの影響で給水中止となっており、今は行っても利用することができないのです。

早くコロナが終息して、給水が再開しますように…