13
海底火山の噴火でできた弁天岩には現役灯台と厳島神社が祀られていた!

観光・レジャー
新潟県・糸魚川能生

国道8号線沿いを走ると、いつも
気になるこの岩とその上に見える
白い灯台。
美しいですね。
今日は思い切って、あの岩を目指します!

弁天岩という名前だったのですね。
今さらではありますが、名前も知りませんでした(汗)

弁天岩はフォッサマグマの海底火山の噴火によってできたようです。

海にかかった長くて赤い欄干の橋の
先にあるのが弁天岩です。
さて、行ってみましょう!

弁天岩に着くと、入り口付近に赤い鳥居があります。

狭い階段を螺旋状に登って
岩の中腹あたりに
海の神様厳島神社が祀られています。

岩の中腹に祀られている厳島神社。

さらに階段を登っていくと、これですね!
白い灯台と赤い鳥居!
やっぱり美しいです。
空の青さ
海の青さ
白い灯台
赤い鳥居

頂上から見下ろしてみました。

恋する灯台にぜひ足を運んでみませんか?