9
仙台市営地下鉄東西線の「八木山動物公園駅」は日本一標高の高い地下鉄駅らしいです。

まちフォト
宮城県・八木山

この可愛らしい展望台をご覧ください。ここは仙台市営地下鉄東西線の西の終点「八木山(やぎやま)動物公園駅」5Fの「八木山てっぺんひろば」です。ここから動物園の東口にも直結しています。


ネーミングライツでやたら長い名称になっていますが、要は「八木山動物園」ですね。私も幼い頃何度か連れてきてもらった覚えがあります。

話を戻しましょう。実は東西線八木山動物公園駅は令和2年(2020年)5月までは確かに日本一標高の高い地下鉄駅でした。
ところが私鉄路線だった北神急行電鉄が神戸市営地下鉄に編入されたため、現在日本一標高の高い地下鉄駅は神戸市営地下鉄北神線谷上駅(標高244m)となっています。
しかし谷上駅は地上にあるので「地下にある」地下鉄駅としては依然として八木山が日本一標高の高い駅には違いないんです。
ちなみに東の起点である荒井駅は海抜-3.8m。両端の駅の標高差は約140mにもなります。
「八木山てっぺんひろば」のある八木山は、青葉城址のある青葉山とは谷を挟んで隣同士にあります。そのため青葉山からは名取方面が、八木山からは仙台市街地方面が陰になってしまいます。しかし青葉山はバスで、八木山は地下鉄でそれぞれ簡単にアクセスできるので、両方の山からそれぞれ違った仙台の景色を眺めて比べてみるのも面白いのでは?