8
世界文化遺産の水路

観光・レジャー
鹿児島県・鹿児島市
鹿児島には、江戸初期に幕末の薩摩藩主「島津斉彬」によって進められたとされる関吉の疎水溝があります。
仙巌園と呼ばれる建物まで約7kmに渡って掘られており、館内の工場で使われる動力源にしていたとされています。現在でも一部が農業用水路として使用しているそうです。
※仙巌園とは島津家別邸のことで、日本を代表する大名庭園として鹿児島を代表する観光名所となっています。週末は観光客で溢れかえっています

自分が訪れた際は、ガイドさんが色々と話をしてくれました。関吉の渓谷で最も川幅が狭い部分は、堰の築かれていた痕跡・そこから水を取り込んだ取水口の跡が残されています。また、2015年には世界文化遺産に登録されました。
他にもあるのですが、言葉にすると分かりにくいので実際に行って見てください!

↑この岩壁、よ〜く見ると人の顔に見えませんか?ガイドさんから聞いたのですが、2018年3月に放映された「ブラタモリ」でタモリさんが人の顔に見えると言っていたそうで、一時期話題になっていました。
タモリさんも訪れた関吉の疎水溝に、皆さんも足を運んではいかがでしょうか?
名称:関吉の疎水溝
住所:鹿児島県鹿児島市下田町1222
駐車場あり(近くにあるせきよしの物産館に停めてください!)