13
文子天満宮の梅

観光・レジャー
京都府・京都駅周辺
先日もこちらで紹介したばかりの神社・文子天満宮へ、梅を見に行きました。

今年の京都は梅の開花が遅かったですね。3月後半なのにまだ梅を見ることができるとは。

さすがに満開は過ぎているようでしたが、可愛い花と、いい香りを満喫できました。

天満宮は梅の花がシンボルなので、京都で梅を見たいと思ったら、どこかしらの天満宮に行けば必ず見れるというのがいいですね。丸太町の菅原院天満宮、四条の菅大臣神社も天満宮です。

お参りもしっかりしてきました。誰もいない静かな境内。文子天満宮に来るときは、なぜか毎回雨で、しっとりとした空気に包まれます。

境内にも白い梅が咲いていましたよ。京都駅から近いので、観光の帰りにもう少しだけ時間があるな…というときにも立ち寄れます。落ち着いた気持ちになれるいい神社なのでおすすめです。
文子天満宮の情報
京都市下京区天神町400拝観時間:7:00~19:00