【文子天満宮】天神信仰発祥の神社、菅原道真公の鎮魂が始まりだった。
東本願寺より少し東、京都駅からも歩ける距離にある「文子天満宮(あやこてんまんぐう)」です。 「天神信仰発祥の神社」とも呼ばれ、菅原道真公と深いご縁がある天満宮です。 こちらには菅原道真公と、乳母である多治比文子(たじひのあやこ)が祀られています。 境内に入ると・・・ ちょっと控えめな龍神様がお出迎え。 こちらは「手水舎」です。 こちらが「本殿」です。 本殿前は大きな屋根がかかっており、雨に濡れることなく参拝出来ます。 左隣には「文子殿」。 天満宮の名前にもなっている乳母の多治比文子という方につい