9
貴船神社ライトアップ・結社

観光・レジャー
京都府・大原・鞍馬・貴船
貴船神社の七夕飾りライトアップへ行った後、結社まで足を伸ばしてみました。

結社は磐長姫命が祀られる縁結びで有名な神社で、和泉式部が復縁を祈願したことでも有名です。
男女だけでなく、進学先や仕事など、様々な縁を結んでくれるそう。

一応ライトアップはされていますが、夜は足元が暗めで注意が必要です。日が暮れ始めるくらいの時間帯に行くのがいいかもしれません。

貴船の山奥から出土したという、天乃磐船と呼ばれる自然石です。
神様が乗る石だそう。

和泉式部の歌碑。貴船川の蛍を眺めて辛い心を歌にしたところ、神さま励ましの歌が返ってきた、という言い伝えがあります。
貴船神社は奥宮まであり、七夕飾りの時期は奥宮までライトアップされているそうです。
今回は時間がなかったので結社までにしました。
山の中なので、帰りは星空がとてもきれいでしたよ。
貴船神社・結社の情報
京都府京都市左京区鞍馬貴船町187