8
紅葉の残る二条城を拝観

観光・レジャー
京都府・河原町・烏丸・大宮
12月の半ば、二条城を訪れました。
二条城は、徳川家康の京都における宿泊所として造られたお城です。
大政奉還などの歴史の舞台としても知られています。

二の丸御殿。
この日は庭園のみの拝観だったため御殿には入れませんでしたが、外から観るだけでも立派な雰囲気です。

二の丸御殿の西側にある、特別名勝にも指定されている池泉式回遊庭園。
元々は黒書院や大広間、行幸御殿をつなぐ廊下で囲まれ、さまざまな角度から庭を眺められたそうです。

天守閣は落雷により焼失しているので存在しません。
現在、天守閣のあった場所は展望台のようになっていて、京都を囲む山々を見渡せます。
二条城はかなり広い割に休憩スポットが少ないのですが、ここはベンチもあるのでひと息つくのにちょうどいいです(ただし夏場は暑いかも…)。

12月半ばですが、紅葉がまだ残っていました。

二条城はあまり紅葉のイメージを持っていませんでしたが、一部ですがとてもきれいなエリアがありました。

東京ドーム7個分という敷地は、歩いてみるとやはり、かなり広いという印象です。
ぐるりと中を一周して、入り口近くの休憩所で抹茶ソフトクリームを食べて帰りました。
ぐるりと中を一周して、入り口近くの休憩所で抹茶ソフトクリームを食べて帰りました。
二条城の情報
京都市中京区二条城町541
拝観時間:8:45~17:00