12
【道祖神社】京都駅から直ぐ近く、夫婦になった神様を祀る縁結びで知られる神社

観光・レジャー
京都府・京都駅周辺
京都駅から歩いてすぐ、周りをビルに囲まれたところにある「道祖神社(どうそじんじゃ)」です。
交通や旅の安全を司る「猿田彦神(さるたひこのかみ)」と、日本最古の踊り子で芸能の神と呼ばれている「天鈿女神(あめのうずめのかみ)」の2柱が祀られています。
実はこのお2人はご夫婦です。
そのため、この神社のご利益は「旅の安全・交通安全・芸能上達・縁結び・夫婦円満」と幅広いのです。
まずは正面からの写真。

鳥居の脇には仲睦まじいお2人の石碑。
写真で見ても分かりますが、小さな神社です。
しかし末社は多く、詰め込まれたようなイメージを持ちました。
入ってすぐに手水舎。

水は出ていませんでしたが、脇には小さなご夫婦の石碑があります。
写真に撮れませんでしたが、野良かな?猫がうろうろしています。
そのすぐ横にあるのが。

左が「幸神社(さいのかみのやしろ)」で、右が「稲荷社(いなりしゃ)」。
稲荷社の横には。
ね?キュッ!としてるでしょ。
実際に見ても、はめ込んだのかな?ってくらいくっ付いています。
稲荷社の横には。

階段があって正面から撮れませんでしたが「書聖天満宮(しょせいてんまんぐう)」です。
ん?階段の手すりから何かが覗いていますね。

こんなところに「撫で牛」。
書聖天満宮と階段に挟まれて窮屈そうです。
階段を上がって上から撮ってみました。

ホント狭そう、動けないって感じです。
鼻先だけナデナデさせて頂きました。
そして本殿。

急な階段を上がる感じになっています。
道祖神社(公式サイトはありません)
住所:京都府京都市下京区南不動堂町5−4
参拝時間:24時間
拝観料:無料
その他:駐車場はありません。
少し分かり難い立地ではありますが、京都に来られた際には旅の安全を祈願されてはどうでしょう?
素敵な出会いも期待できると言われているので是非!
よければこちらもご覧ください。
住所:京都府京都市下京区南不動堂町5−4
参拝時間:24時間
拝観料:無料
その他:駐車場はありません。