8
菅原道真ゆかりの菅原院天満宮神社

観光・レジャー
京都府・河原町・烏丸・大宮
丸太町にある「菅原院天満宮」は、菅原家の邸宅跡にある、菅原道真ゆかりの神社です。
「烏丸の天神さん」とも呼ばれているそう。

境内には、菅原道真の初湯として使われたとされる井戸があります。
参拝者用の給水所は別の場所に用意されていますが、同じ水源です。
菅原道真が生まれた場所とも言われていますが、菅原家の邸宅跡はここだけではなく、諸説あります。

境内に入って正面には、梅丸大明神が。
癌やできもの・はれもの封じのご利益があるそうです。
社務所で白いハンカチをいただき、社殿の前の丸い石に当ててお願いするのだとか。
全国各地からのお参りがあるそうですよ。

本殿は右手にあり、南を向いています。
以前は東を向いていたのを、一度移築しているそうです。

絵馬には、どこか可愛らしい道真公の姿が。
小さな神社ですが、活気のある雰囲気でした。
北野天満宮まで足を伸ばせない時は、こちらでお参りするのも良いかもしれません。
菅原院天満宮神社の情報
京都市上京区下立売下ル堀松町406