11
【南三陸町】美しい砂浜と松林が続く名勝「神割崎」の絶景が見られるのは10月と2月限定。

観光・レジャー
宮城県・南三陸町

「神割崎」(かみわりざき)は、三陸復興国立公園(旧陸中海岸国立公園及び旧南三陸金華山国定公園)に含まれる南三陸町屈指の景勝地です。
昔むかし、争う人々を鎮めるため、神の裁きによって岩が割かれたという伝説が残る神割崎は、ほぼ垂直に分かれた岸壁に太平洋から流れ込んだ荒波が打ち寄せ、豪快な水飛沫を散らすさまは迫力満点。駐車場に居ても波音が聞こえてくるほどの荒々しさです。ここで、10月・2月に限り、神秘的な大自然の美しさを再認識できる光景に出会う事ができるんです。
昔むかし、争う人々を鎮めるため、神の裁きによって岩が割かれたという伝説が残る神割崎は、ほぼ垂直に分かれた岸壁に太平洋から流れ込んだ荒波が打ち寄せ、豪快な水飛沫を散らすさまは迫力満点。駐車場に居ても波音が聞こえてくるほどの荒々しさです。ここで、10月・2月に限り、神秘的な大自然の美しさを再認識できる光景に出会う事ができるんです。

南三陸金華山国定公園の一角にある岬の上からは、およそ180kmに渡ってのびるリアス式海岸や太平洋を眺めることもできます。
この神割崎では1年に2回(10月と2月)真っ二つに割れた岩の間を朝日が昇って来る様子を見る事ができます。岩と岩の隙間を太陽の光が照らしながら昇ってくるさまは、何ともいえない神々しさと力強い美しさに満ち溢れています。

2011年3月の東日本大震災のときには、周辺の遊歩道が崩れたり地盤沈下するなど他の沿岸地域と同様に被害に遭いましたが、神割崎の堅固な岸壁は揺るがず、震災の翌日も、以前と変わらない美しい朝日を仰ぐことができたそうです。恐ろしい一夜を過ごし、翌日その朝日をみた地元の人々は「希望の朝日」と呼んで手を合わせていたそうです。

神割崎にはキャンプ場が併設されていて、さまざまなタイプのキャンプに合わせてテントやログキャビン等が用意されてあり、地域色たっぷりのバーべキューの食材も現地調達できます。ペット同伴もOKですし手ぶらでも楽しめるプランもあります。
テイクアウトメニューも豊富なので、ドライブのついでに立ち寄るだけでも南三陸町の地元の味を堪能できますよ。
メニューには何故か「タコ」を使ったものが多いんです。「タコかつ」や「タコの唐揚げ」も魅力ですが、個人的にはメスティンで自分で炊く「タコ飯セット」がたいへん気になっております。
