4
景観の美しい南禅寺三門

観光・レジャー
京都府・祇園・東山・北白川
南禅寺は、秋の紅葉で人気の禅寺です。
蹴上にあり、周りはインクラインや水路閣などノスタルジックな雰囲気がたっぷり。
京都に住んでいても、ときどき訪れたくなる場所です。

「この門を入れば涼風おのづから」
参道にはこんな石碑がありました。

有名な三門です。高さは22mあるのだそう。
石川五右衛門の「絶景かな」というセリフで知られていますね。
上に上がれますが、階段が急で怖いです。混雑する時は気を付けたほうがいいのかも…。

三門の上から見る景色だけでなく、この柱から覗く景色も美しいです。
三門からまっすぐ進むと法堂があります。
三門の柱の間から見える景観も、庭師が計算し尽くしているそうですよ。
とても自然に存在しているように見えますが、計算して作られているとは。
これから11月にかけて、美しい紅葉が見られる時期になり楽しみです。
南禅寺三門の情報
京都市左京区南禅寺福地町