7
つきたての杵つき臼どり餅が楽しめる 京都大原 の「もちの館」とは

グルメ・お店
京都府・大原・鞍馬・貴船
京都大原の「里の駅大原」に併設された「もちの館」は、杵つき餅の工房です。
ここでは100%国内産のもち米を使用し、伝統的な杵つき製法でお餅を製造しています。
この製法により、きめ細かで柔らかく、とろけるような食感のお餅が特徴です。
ここでは100%国内産のもち米を使用し、伝統的な杵つき製法でお餅を製造しています。
この製法により、きめ細かで柔らかく、とろけるような食感のお餅が特徴です。
「もちの館」では多彩なお餅のバリエーションを提供しています。
定番の白餅をはじめ、大原特産の赤しそを使用した「しそ餅」、春に手摘みされたよもぎを練り込んだ「よもぎ餅」、独特の風味が魅力の「栃餅」などがあります。
これらのお餅は、あん入りとあんなしの両方が用意されており、好みに合わせて選ぶことができます。
これらのお餅は、あん入りとあんなしの両方が用意されており、好みに合わせて選ぶことができます。

週末や祝日には「もちの館」前で杵つき臼どり餅の販売が行われ、つきたてのお餅をその場で味わうことができます。
提供されるお餅の種類は、きな粉餅、おろし餅、砂糖しょうゆ餅の3種類で、各100円(税込)とお手頃価格。
餅つきの時間は、土曜日が10時半と14時、日曜・祝日が10時半、11時半、14時となっています。
提供されるお餅の種類は、きな粉餅、おろし餅、砂糖しょうゆ餅の3種類で、各100円(税込)とお手頃価格。
餅つきの時間は、土曜日が10時半と14時、日曜・祝日が10時半、11時半、14時となっています。

つきたてのお餅はもう絶品。これを求めて多くの観光客や地元の方々が訪れるスポットとなっています。

