【石灯籠型公衆電話】京都の電話の歴史、100年を記念した京都らしい公衆電話
今ではスマホを持たない人はいないほど、電話は生活に欠かせないものです。 まぁスマホは電話っていうよりミニパソコン的な立ち位置ですが・・・ しかし携帯電話が一般的に広まってからまだ30年足らず。 その前は固定電話のみでした。 外で電話したい時には公衆電話しかなかった時代もありましたが、今やそれも街中でさえあまり見かけなくなりました。 そんな公衆電話ですが、京都電話交換局の100周年記念に京都市民から公募したデザインで建てられています。 台座の部分が石灯籠をイメージしているそうです。 ・・・ってか。