料理の神様!吉田山の山蔭神社
京都の吉田山には、料理の神様を祀る神社があります。 山蔭神社という名前で、創建は昭和32年と比較的新しめ。吉田神社の創建1100年を記念して建立されたのだそう。 御祭神は藤原山蔭。平安時代の貴族で、吉田神社の創建に関わった人物です。 そして料理が得意だったのだそう。 調味料を使った味付けや美しい盛り付け、包丁の使い方などを編み出した人だともいわれています。 小さな神社ですが、境内には料理店や料理関係の組合の名前がずらり。 知っているお店もあったりして、眺めていると面白いです。 また、山蔭神社の辺