6
料理の神様!吉田山の山蔭神社

観光・レジャー
京都府・祇園・東山・北白川
京都の吉田山には、料理の神様を祀る神社があります。
山蔭神社という名前で、創建は昭和32年と比較的新しめ。吉田神社の創建1100年を記念して建立されたのだそう。

御祭神は藤原山蔭。平安時代の貴族で、吉田神社の創建に関わった人物です。
そして料理が得意だったのだそう。
調味料を使った味付けや美しい盛り付け、包丁の使い方などを編み出した人だともいわれています。

小さな神社ですが、境内には料理店や料理関係の組合の名前がずらり。
知っているお店もあったりして、眺めていると面白いです。

また、山蔭神社の辺りは見晴らしが良いことでもおすすめ。
ぜひ立ち止まって京都の風景を眺めていただきたい場所です。
山蔭神社の情報
京都市左京区吉田神楽岡町