京都の花街を象徴する先斗町歌舞練場
舞妓さんや芸妓さんが日々お稽古に励み、舞を披露する先斗町(ぽんとちょう)歌舞練場。 木屋町通りを歩いていると、歌舞練場の建物がドーンと現れます。 この景色は、とても京都らしいといつも思います。 建物が完成したのは昭和2年。劇場建築の名手と呼ばれた木村得三郎氏の設計だそう。 2011年には市民が選ぶ文化財にも選ばれています。 タイルがたくさん使われた外壁が印象的。構造自体は鉄筋コンクリートだそうです。 右側には、鴨川をどりと書かれた入り口が見えます。 催し物はこちらから入るみたいですね。 鴨川のほ