昭和6年から始まった未完の磨崖仏 相馬市の百尺観音
福島県相馬市には、未だ完成に至っていない壮大な磨崖仏があります。 この磨崖仏の建立は、昭和6年(1931年)、荒嘉明氏によって始められました。 荒氏は行脚修行を経て、千体の仏像を作るという目標を掲げていましたが、生涯をかけて一体の仏像を残す決意をし、建立に着手したとのこと。 現在、この磨崖仏は四代目・荒陽之輔氏が管理しています。 しかし、長年未完成のままであったため、風化や地震の影響が徐々に現れ、崩壊が進行しています。 磨崖仏は駐車場からもその姿を確認することができ、その巨大さは遠くからでも十分