翌日、駅に送ってもらう前にいすみの海を眺めに遠回りをしてもらった。灯台からの眺めが絶景だという。それなら是非にと、案内してもらった。The next day, before my brother took me to the station, I requested him to take a detour to see the ocean of Isumi. He said the view from the lighthouse was
magnificent. As I agreed with his opinion, he guided me to the point.
As Taitozaki Lighthouse places on high ground, you can see the vast Pacific
さすがに高台に設立されているので、太東埼灯台からは東に広がる太平洋の大海原を一望できる。しかし、灯台であるにもかかわらず、海岸沿いから離れている特殊な立地である。実はもともと100m先の海沿いに建てられたのだが、崖崩れの危険性から、1972年にこちらに移設されたらしい。それでも高さは約16mあり、切り立った崖にある。だが、柵が崖よりも数メートル手前にあるからであろう。真下の波打ち際周辺は目に入らない。展望台からは望めるのは、広大な海景のみである。
Ocean stretching out to the east. However, despite being a lighthouse, here is
in an unusual location, far from the coast. In fact, it was originally built 100
meters away from here along the coast. But it was moved here in 1972 due to
the risk of landslides. Even so, the height is about 16 meters and located on a
steep cliff. But it would be the reason that the fence is set a few meters before
the cliff. The area around the shore directly below was out of sight for me. The
view from the observation deck is almost only the vast ocean.
It is said that the light emitted from the lighthouse shines on the ocean up to 41 kilometers away. As the place faces east, you can see the first sunrise of the
灯台から放たれる光は、この海原を41キロ先まで照らすそうである。東を向いているので、初日の出を拝見できる。日の出は日本で2番目に早いので、元日はきっと混雑することであろう。
year. It is the second earliest sunrise in Japan. So, I guess that here would
probably be crowd on New Year's Day.

こうした地の利を生かして、第二次大戦中には軍にも利用されていた。柵の向こうには、その痕跡が二つ並んでいる。
By taking advantage of this location, here was also used by the military
authorities during World War II. At the outside of the fence, two traces of the war set next to each other.
一つ目は、電波探知機である。太平洋を飛来してくる米軍の戦闘機を早期に発見するため、ここに探知機が置かれていた。ここに残っているのは付属の礎石で、本体の礎石は海底に沈んでいる。円形の地下操作室となっていたそうである。
The first is a radio wave detector. It was placed here to detect American fighter planes flying over the Pacific Ocean. What remains here is the attached foundation stones. The main foundation stone is sunk to the bottom of the sea.
It was a circular underground control room.

二つ目が、”機関銃座跡”である。
The second is the remains of a machine gun emplacement.
今となってはあまり定かではないが、窪地に銃座が設置されていた。ここに電波探知機があったため、硫黄島から飛来する戦闘機と艦上戦闘機のグラマンによる攻撃目標となったので、迎撃するために設置されたそうである。
It's not entirely clear now that a gun emplacement was set up in a depression.
The second is the remains of a machine gun emplacement.
今となってはあまり定かではないが、窪地に銃座が設置されていた。ここに電波探知機があったため、硫黄島から飛来する戦闘機と艦上戦闘機のグラマンによる攻撃目標となったので、迎撃するために設置されたそうである。
It's not entirely clear now that a gun emplacement was set up in a depression.
Because there was a radio detector, this place became the target of attack by
fighter planes flying in from Iwo Island and Grumman carrier-based fighters. So, it was set up here to intercept them.

太東岬に群生する植物は、実は大正9年7月に日本初の天然記念物に指定されたそうである。かつては海沿いに30種類を超える植物が自生しており、研究の対象として重宝されていたようである。しかし、波による浸食が激しいため、大概が海底に沈んでしまったようである。
The plants that grew in clusters on Cape Taito were actually the first to be
The plants that grew in clusters on Cape Taito were actually the first to be
designated as Natural Monument in Japan in July 1920. Once, more than 30
species of plants grew naturally along the coast and were the valuable subject
of research. However, due to severe erosion caused by waves, most of the
plants have sunk to the seabed.
ハマボウフウなどの海浜植物は今も観察でき、6月にはスカシユリやハマヒルガオも一面に咲き誇る。
Coastal plants such as Japanese Beach Silvertop can still be observed. And in June, Thunberg Lilly and Seashore False Bindweed bloom all over this coast.
ハマボウフウなどの海浜植物は今も観察でき、6月にはスカシユリやハマヒルガオも一面に咲き誇る。

