「京の冬の旅」は、冬の時期に京都の魅力的な文化財、伝統文化、産業などを紹介し、観光を楽しんでもらおうキャンペーン。第59回となる今回は「世界遺産登録30周年」と「洛陽三十三所観音霊場再興20周年」をテーマに、2025年1月8日からスタートしました。
今年は「古都京都の文化財」が世界遺産に登録されてから30周年を迎えます。
これを記念して、世界遺産寺院で非公開の文化財が特別公開されます。
これを記念して、世界遺産寺院で非公開の文化財が特別公開されます。
「洛陽三十三所観音霊場」は観音巡礼のひとつ。応仁の乱や廃仏毀釈(はいぶつきしゃく)などで何度か中断しましたが、2005年(平成17年)に再興されました。
今回は再興20周年を記念して、普段は公開されていない貴重な文化財が特別公開されます。
今回は再興20周年を記念して、普段は公開されていない貴重な文化財が特別公開されます。
今回のスポットはこちら。
・建仁寺 西来院
・清水寺 隋求堂
・頂法寺(六角堂)
・平等寺(因幡堂)
・地蔵院(椿寺)
・鹿苑寺(金閣寺)方丈
・龍安寺 仏殿・西の庭
・仁和寺 経蔵・五重塔
・東本願寺 宮御殿・桜下亭
・東寺 五重塔
・醍醐寺 三宝院
・慈照寺(銀閣寺)本堂・弄清亭
・天龍寺 祥雲閣・甘雨亭
・東本願寺 諸殿
・西本願寺 書院・経蔵
・建仁寺 西来院
・清水寺 隋求堂
・頂法寺(六角堂)
・平等寺(因幡堂)
・地蔵院(椿寺)
・鹿苑寺(金閣寺)方丈
・龍安寺 仏殿・西の庭
・仁和寺 経蔵・五重塔
・東本願寺 宮御殿・桜下亭
・東寺 五重塔
・醍醐寺 三宝院
・慈照寺(銀閣寺)本堂・弄清亭
・天龍寺 祥雲閣・甘雨亭
・東本願寺 諸殿
・西本願寺 書院・経蔵


また、今回の「京の冬の旅」ではデジタルスタンプラリーを実施。スタンプを集めることで、素敵な景品や特典がプレゼントがもらえます。
「京の冬の旅」の開催は2025年3月16日(日)までとなります。