辻堂駅より徒歩5分「ココテラス」の7階にある『藤澤浮世絵館』。
作品と共に、浮世絵のいろは〜ちょっとマニアックな知識まで学べる展示室となっています。
年齢を問わずに楽しめる上に入場無料なので、ぜひ色々な人に足を運んでもらいたいスポットです。

浮世絵ができるまでの工程や

職人の仕事&技法、絵の中に記されている文字の意味などについて解説あり。
「浮世絵って、どうしてこんなにいっぱい文字が書いてあるんだろう〜?」と思っていましたが、これを見て腑に落ちました^^

「絵解きコーナー」では、タッチパネルで絵を選び、絵の中の気になる部分に触れると詳しい解説を見ることができます。
何気なく描かれているものも、意味を知ると奥深いです。

江戸時代に流行した大道芸「覗き眼鏡(のぞきからくり)」の展示もありました。
レンズの中を覗き込むと、中に仕掛けられた浮世絵が見えます♪

グッズ販売もあり!
書籍やポストカード、浮世絵すごろくなどがありましたが、今回私はステッカーを購入しました。

印鑑に貼ったら、なんとも味のあるグッズに早変わり!
時代を越えて愛される浮世絵。
知れば知るほどその魅力を深く感じます。
気になる方はぜひ『藤澤浮世絵館』へ♪