上賀茂神社から東へ800mほどの位置にある大田神社では、境内にある大田ノ沢のカキツバタが見ごろとなっています。
沢一面に紫の美しい花が咲きそろい、訪れる人の目を楽しませてくれます。

大田神社は上賀茂神社の境外摂社で、御祭神は天鈿女命(あめのうずめのみこと)です。天鈿女命が天岩戸の前でお神楽を披露された神様であることから、太田神社は芸能上達のご神徳があるとされています。

大田ノ沢は鳥居の手前の右手にあり、私が訪れた朝もすでに数人の方がいらっしゃいました。
夜の間に雨が降っていたため地面がぬかるんでいましたが、雨粒が光るカキツバタはつやつやとしていてきれいでした。

参道は、新緑が美しく清々しい樹々の香りが満ちていました。

本殿前には、白いかっぽう着姿の女性が掃除をしたり、お参りをしたりされていました。

ご奉仕の方でしょうか?それとも鳥居前で焼き餅を販売されているスタッフの方でしょうか?
(焼き餅、買いそびれてしまった!)
(焼き餅、買いそびれてしまった!)

せっかくなので、上賀茂神社にもご挨拶。
こちらも新緑が美しく、参道両側の芝生が青々としていました。

もうすぐ葵祭。
今年は平日なので見学は無理ですが、何となく心が浮き立ってきます。
インバウンドによる混雑で何かと騒がしい京都ですが、どうぞ無事に、厳かに葵祭が斎行されますように。
