兵庫県姫路市夢前町置本にある「ヤマサ蒲鉾」の夢鮮館。
大きな工場では、工場見学や出来立ての蒲鉾の販売の他、広大な蓮畑や、芝桜で有名です。
誰でも自由に立ち入ることができて、観覧も無料です。
大きな工場では、工場見学や出来立ての蒲鉾の販売の他、広大な蓮畑や、芝桜で有名です。
誰でも自由に立ち入ることができて、観覧も無料です。
入り口から徒歩約10分で目の前に芝桜が広がります。芝桜とは芝のように茎が地面を覆うように横に広がり、桜のような花を咲かせるところから、芝桜の名がついたそうです。
階段を上がっていくと、山の斜面は一面の色とりどりの芝桜。思わずため息とともに何枚も写真を撮りたくなりますよね。
見ごろはだいたい4月5日~下旬とされていますが、私が訪れたのは5月の初旬。まだまだこれくらいきれいでしたよ。
ここまで美しく保たれているのは管理されている方の賜物です。頭が下がります。
ここまで美しく保たれているのは管理されている方の賜物です。頭が下がります。
芝桜の小道をずっと歩いていくと、芝桜広場にも出て、こちらの芝桜も圧巻。途中には藤棚があり、美しい藤を見ることもできます。
小川が流れて木々が風に揺れてとても気持ちがいいので散歩コースにはぴったり。ぜひ広場まで行ってみることをおすすめします。
小川が流れて木々が風に揺れてとても気持ちがいいので散歩コースにはぴったり。ぜひ広場まで行ってみることをおすすめします。
美しい花を堪能した後は「城下町ドック」をいただきましょう。中にチーズが練りこまれた蒲鉾が入っていてやさしい味。200円と求めやすいのもうれしいですね。
梅雨くらいになると、今度は蓮が見ごろを迎えます。こちらも楽しみです♪
梅雨くらいになると、今度は蓮が見ごろを迎えます。こちらも楽しみです♪












