毎年5月3日に行われる、下鴨神社の流鏑馬神事。葵祭に先立って行われる行事です。
早めに行きましたが、すでにたくさんの人が糺の森で待機していました。
拝観席は2千円でした。立ち見の人が断然多く、結構席が空いたままだったのでもったいない感じもありました。

参道で遠目から見ている人も多かったです。近いと臨場感がありますが、参道のほうが少し高くなっているので、見やすいのかもしれません。
糺の森にある雑太社で儀式が行われたのち、河井神社まで一行が往復。流鏑馬が始まるのはそれからです。
こちらが的。全部で3つあります。一瞬で馬が駆け抜けていくので、流鏑馬の様子は写真ではなく録画しましたが、とても迫力がありました。
平安時代そのままという衣装も見ることができて、貴重な体験でした。

騎射流鏑馬神事(2025年の情報)
下鴨神社にて5/3 13:00~15:30開催