「本を借りれるカフェがあるよ」
そう聞いたわけですが、借りれる?販売じゃなくて?図書館?
うん、気になりますね。
というわけで、別府市のコモンズカフェさんに行ってきました!!

別府の商店街の中にあります。
かなり個性的ですね。これは期待度が上がります!!


おお、本が沢山ありますね!!
読書を楽しみながらコーヒーなどをいただけます。

色々な本があります。
なんでも超読書家の店主さんが読まれてきたコレクションだとか・・・。
古本屋や個人書店とは、少し置いてある本の質が違うように思います。
何故か?
店主さんとはお会いしていませんが、読書家の方が読んできた本ということは、つまり
「読みたい」「読んで面白かった本」と思った本、その中でも読書家の視点で、お店の本棚に並べてもいいと選りすぐられたものだけがある訳です。
つまり、「売りたい本」という種のものがなく「読んでほしい本」しかない訳です。
極端な話ですが、大手書店の本棚では一生出会わないであろう本も少なくない訳です。そう考えると、こちらのお店は、本を読みにいくだけでも訪問や再訪の価値が超絶あると思いました。
さて、私は以前から気になっていた本を読みました。
『 歎異抄』とは、親鸞の教えが曲げて後世に伝わらないようにお弟子さんがまとめたものだそうです。
私は大学の授業で、法華経の各宗派と、鳩摩羅什の『妙法蓮華経』の本を読んだことがありますが、同じ仏教でもこうした考え方もあるのかと非常に興味深かったです。
とにかく、ひとつひとつの文が深いです。

カウンターを見たら、お野菜も売っています。
ん?ちょっと待ってください!!

こんなに太いナスやカブは見たことありません!!聞いたところ、やはりこだわりをもって作られている農場さんから仕入れているようです。
こんなに栄養を沢山吸って育った野菜が、美味しくない訳がありません。
いやあ、再訪が今から楽しみでなりません!!