「こうだったらいいのに」という日常の気づきをITやデザインの力とつなげて形にしていく「シビックハックナイト」。

コロナ以降休止していたシビックハックナイトを復活&緊急開催しました。
2つのグループに分かれて
・時間通りに来ない北鉄バス問題
・地域活動に市民団体の力を借りたい!
というテーマでディスカッションを行いました。
「はじめまして」の方や元CfK理事も参加。
モヤっとしてる地域課題を、集まった人たちで
いろいろと課題を整理したり、
アイデアを出したりして議論を開始。
成果を求めていくような緊張感はなく、
気楽に議論するので、突拍子もないことや
笑ってしまうアイデアもいっぱい出てきます。

だからこそ「これいいじゃん!」って発想も生まれるのかもしれません。
・時間通りに来ない北鉄バス問題については、バスの遅延で遅刻扱いになる高校生に遅延届けを出せないかという話で深堀りしていきました。

・地域活動に市民団体の力を借りたい!では、
地域と、市民団体などを繋げる方法がないかを話し合いました。
【金沢や石川県内の地域課題やご意見は「マッチ箱」へ!】
地域課題解決マッチングボックス「マッチ箱」は、一般社団法人コード・フォー・カナザワと金沢市で共同運営しているサービスで、市民の皆さんの意見や考えをを取り入れ、共創の場を作り出すのが目的です。
もし気づいたことや、新しい課題が浮かんだら、ぜひ投稿してみてください。
https://kanazawa.ha4go.net/
来月もシビックハックナイト、第2木曜日開催の予定です。