11
今が見ごろ!城南宮のツツジと藤の饗宴!

観光・レジャー
京都府・城南宮
洛南にある城南宮は、平安遷都の際に京の南を守護する社として創建されました。
また、方除けの神社としても厚く信仰されています。
今回は、これから見ごろを迎える城南宮の花たちの紹介です。
城南宮楽水苑
城南宮には、本殿を囲むように楽水苑というお庭が広がっています。
早春には椿としだれ梅、春は桜、4月中旬から5月はツツジと藤の花、初夏はカキツバタ、青もみじに桔梗、秋になればリンドウや萩の花が私たちを楽しませてくれます。
紅葉の季節も真っ赤に色づいたもみじが美しく、冬の寒空で咲くサザンカも見事です。

中でも有名なのはしだれ梅ですが、4月20日前後から美しく咲きそろうのが、ツツジと藤の花です。
楽水苑のツツジと藤
楽水苑は、
- しだれ梅と椿が見どころの「春の山」
- 曲水の宴が開催される「平安の庭」
- 池泉回遊式の「室町の庭」
- 枯山水式の広々とした「桃山の庭」
- 平安後期の様子を表した「城南離宮の庭」
の5つの庭で構成されています。
ツツジと藤の饗宴が見られるのは「室町の庭」ですが、他の場所でもツツジを楽しめるところがあります。

こちらは「平安の庭」です。
新緑の中に華やかな色合いが素敵です。
つづいて「桃山の庭」

そして「室町の庭」のツツジと藤の花がこちら!


別角度から見るとこんな感じです。

この日は、バッチリの見ごろだったので写真を撮影している方もちらほらいましたが、しだれ梅の頃に比べると、断然空いていました。
午前中の早い時間なら、無人の景色を撮影できるかも。

「平安の庭」の青もみじも素敵ですよ。
静かなお庭で、癒やしのひとときをぜひお楽しみください。
城南宮・楽水苑拝観時間についての注意
楽水苑の拝観時間と拝観料は、時期によって異なりますので注意してください。
ツツジと藤の季節は
- 9:00~16:30(16:00受付終了)
- 大人(中学生以上)800円/子供500円
です。
その他の時期については公式サイトでご確認くださいね