盛岡市中心部から少し外れたところには神社仏閣が立ち並ぶ寺町通りがあります。今回はその中から「ムカデ姫の墓」がある光台寺さんをご紹介します。

ムカデ姫??
気になりますよね。
こちらの看板にも書いてあるように、ここは南部利直の正室・於武の方、法名源秀院殿のお墓がある場所なんです。
なぜムカデ姫かというと、於武の方が嫁ぐときに先祖がムカデ退治をした時に使った矢の根を持参したが、亡くなった時に於武の方の遺体の下にムカデを錬三させる模様が現れた。ムカデの祟りを恐れた利直は掘をめぐらせた墓を作るように命じたが、その墓へ向かうために架けた橋は何度作ってもムカデに破壊され、墓からはムカデが這い出るし於武の方の髪の毛も片目の蛇に変化して石垣の隙間から出てくるなどしたそう。
これ故に於武の方がムカデ姫と呼ばれるようになったそうです。
怖いなぁ。。。

今は住宅地の間でひっそりとお休みになっているムカデ姫さん。
どうか安らかに。。。
寺町通りはお散歩にもおすすめです。お越しの際はこちらも拝みに来てみては。
光台寺・ムカデ姫の墓
住所:盛岡市名須川町15-3