有楽町駅近く、晴海通りのJRガード下に謎の「URA U CONCOU」の文字が、、、よく見ると「YURKU CONCOURSE」が一部脱落したものであることがわかる。

ガード下に「コンコース」と名づけたネーミングセンスは、当時相当モダンだったのだろう。

コンコースの飲食店はこんな感じ。コンコースたるモダニズムの本領は天井に発揮されている。

シルバーのスリットと円盤形の照明がカッコイイ!メタリックな空間だが、

この高架橋自体は、明治43(1910)年竣工当時のままの煉瓦アーチ式高架橋。2010年土木学会選奨土木遺産に選ばれている。
有楽コンコースは煉瓦の高架橋にできた、当時の超モダンな空間だったのでしょうね。