神奈川県鎌倉市にある立派なお寺。
鶴岡八幡宮から徒歩圏内にあったため、立ち寄ってみました。
鶴岡八幡宮から徒歩圏内にあったため、立ち寄ってみました。

日本最初の禅宗の専門道場で、主要な建物が一直線に並ぶ配置が特徴。どの建物もとっても立派でした!
ちなみに、ここで作られていた「建長汁」がいつしか「けんちん汁」と呼ばれるようになって全国に広まったという説があるらしい😃

法堂の天井に描かれた龍雲図は10m×12mもあって迫力満点!
龍は仏法を守護する象徴とされていたらしく、法の教えを降らせるという意味で天井に描かれているんだって✍️
龍は仏法を守護する象徴とされていたらしく、法の教えを降らせるという意味で天井に描かれているんだって✍️

お寺の奥には綺麗な庭園もあって、庭園を眺められるベンチでゆっくりしました😚
鎌倉を訪れた際には鶴岡八幡宮と合わせて訪れてみてはいかがでしょう🙌
鎌倉を訪れた際には鶴岡八幡宮と合わせて訪れてみてはいかがでしょう🙌