12
松本ぶらり旅 蔵のある街 中町商店街となわて通り

観光・レジャー
長野県・松本市
城下町「松本」は400年の歴史のある松本城周辺に蔵造りの建物が数多く残っており、民芸品や家具店など文化を感じさせるお店が並んでいます。


工芸やアート作品が好きな方にはよだれが出てしまうようなお店が並び、目が”らんらん💗”となります😅
ここ「ちきりや工芸店」は陶器、民芸品、アジアン雑貨が豊富で、とっても面白く時間を忘れてしまいます。
”あれも欲しい!これも欲しい!”と囁く心の声をなんとか無視しながら丹念にみて回ります。

「いつまでみてるのー💢」と家族に言われそうになった頃、 えっ なんか通った・・
と思ったら『クサマバス 水玉乱舞号』
市内周遊バス 『タウンスニーカー』号です。
そうなんです、あの有名なアーチスト『草間彌生』さんの作品がバスに・・
もうこのネーミングがたまらない!
水玉乱舞 私の頭もお花が乱舞・・・ 失礼しました。

そしてそして今流行りの昆虫食・・・
いえいえ長野では昔から食べられているいなご、蜂の子、ざざむし、さなぎ・・
『やまへい』さんではなかなかお目にかかれないレアな食品も扱っています。
いなごは食べたことあるけど・・あとは勇気がありません・・
昆虫でも食べられるものとそうでないものがあります。

女鳥羽川を挟んで中町商店街の近くになわて通りがあります。
ここも色んなお店が並んでいますが、『カエル』で有名らしくカエルの銅像?があちこちにあります。
雑貨屋さん、食堂、cafeなどが立ち並び歩くだけでも面白い場所です。
松本駅からも近く、松本城を見学した後は市内を散策されると楽しいです。
中町商店街 長野県松本市中央3丁目2−14
HP https://nakamachi.org/
なわて通り 長野県松本市大手
HP https://www.nawate.net/