14
臨場感あふれる醤油の蔵元直売所!秋には“蔵開き”も開催予定。

暮らし・仕事
佐賀県・佐賀市・古湯・熊の川
佐賀市の大和工業団地内の、1901年創業の「丸秀醤油」。脱脂大豆ではなく生の大豆を使い昔ながらの天然醸造で醤油をつくっている、全国でもわずか、県内唯一の蔵元です。私も日常使いしている醤油なのですが、今回、スーパーなど小売店ではなく、本社の蔵元にある直売所に行ってきました!

大きな樽に刻まれたロゴと、オレンジ色の暖簾が目印。
隣の蔵元からは湯気が出ていて、作業する音が聞こえてきます。

こだわりの商品が並んでいます。
基本はやはり、九州と言えば!の、甘口醤油。「あら炊きに」「脂ののったお刺身に」など、醤油に合う調理方法も書かれているので選ぶときのヒントになります。

中央の棚には「自然一シリーズ」が。このだし醤油がまたとても美味しいんです!そのほか米麹や佐賀の野菜を使って作られたドレッシングなど…調味料のエキスパートといえる品揃え。

アウトレットコーナーでは20%引きでだし醤油が売られていました。ラッキー!容器が少し汚れていたりへこんでいると対象になるそうです。こんなコーナーも直売所ならでは。通常572円のところ、457円で購入できました。

醤油と同じ原料を多く使う味噌も販売されています。
ちなみに丸秀醤油はSaga smoothieとのコラボ店として、月に1度だけ営業する「お味噌汁のお店 おひで」の運営にも携わっています。
毎回満席という人気っぷり。こだわりの味噌を使った体に優しいごはん、ぜひいつか食べてみたいものです。

さしみ醤油(389円)も一緒に購入。
これからも我が家の食卓でお世話になります!
昨年は3年ぶりに蔵開きを開催されたそうなので、今年もあれば行きたいなぁと密かに思っています。