6
中洲大洋の内観

まちフォト
福岡県・中洲


2024年3月31日で中洲大洋映画劇場が閉館します。1946年に開館した歴史ある映画館で、中洲にある唯一の映画館です。
これまで館内にある「キネマカフェ」を紹介したことがありましたが、閉館が目前に迫り内観についてもご紹介します。

館内には数々の映画スターの写真がありました。また劇場が描かれた絵画や、壁に描かれた絵などもあります。
こうした内観は、作りや内装が似通う大手シネコンではなかなか見られない光景です。


壁に貼られた地元紙、閉館を惜しむ人々のメッセージ。こうした光景からは、この映画館と福岡市という街とのつながりを強く感じました。
それはこの場所が大きな商業施設の中のテナントではなく、文字通り「映画館」としてここにあったということです。
映画館は映画館として独立した存在であるというのは、今の時代の感覚からするときづきづらいことかもしれません。しかし中洲大洋劇場は、間違いなく古くからの映画館の歴史を伝えてくれました。
そのような素晴らしい場所に来れて良かったと思います。