11
【しぶき氷】自然がつくりだす氷のアート!美しいふくしまの冬【福島県猪苗代町】

観光・レジャー
福島県・猪苗代湖
みなさんこんにちは!福島県広報隊のマサヒトです。
今日はふくしまの冬がつくりだす氷のアート、福島県猪苗代町の猪苗代湖で見ることができる「しぶき氷」を紹介します。

しぶき氷とは、湖水が強い風にあおられて、岸辺の樹木に氷着したもので国内ではとっても珍しい現象だといわれています。
アクセス・磐越道猪苗代磐梯高原インターチェンジから車で約10分
「しぶき氷」でナビが出ない場合、「天神浜オートキャンプ場」か「猪苗代小平潟天満宮」を目指すとスムーズに行けます。
猪苗代小平潟天満宮の目の前に天神浜駐車場(無料)があるのでここに車を停めて徒歩約20分


天神浜駐車場から歩きだすとすぐに「しぶき氷」の看板が見えます。

ここから林の中を約20分歩きます。
ひんやりした空気が美味しくて、心地よい道です。
※とても寒く、雪深い場所があるのでスノーブーツや防寒対策をおすすめします。

林を抜けると、猪苗代湖の岸辺にたどり着きます。
ここでたくさんのしぶき氷を見ることができます。
※しぶき氷近くは足元が氷っていて大変滑りやすいです。湖には絶対に近づき過ぎないようにして下さい。
とくに小さいお子さんをお連れの際には注意して下さい。
岸辺は非常に風が強いので、念入りな防寒対策をおすすめします。
安全第一で、冬の絶景を楽しんで下さい。





しぶき氷は例年、1月中旬~2月中旬の厳寒期に見ることができます。
是非、ふくしまの冬を堪能してみて下さい。
僕は福島県広報隊として、地元福島県の魅力と、愛する日本の魅力をSNSで発信しています。
お時間があれば、見ていただけると嬉しいです。