16
「ブルーインパルス」の機体を間近で見ることの出来る場所があるんですけれど。

観光・レジャー
宮城県・東松島市
石巻の市街地から国道45号線を仙台方面に向かうと、東松島市あたりの信号の向こう側(右側)に突然青い飛行機の機体が現れます。地元民にとっては見慣れた風景なので大概の車はあまり気にせず通り過ぎていきます。
しかしよく考えてみれば、こんな至近距離に本物の飛行機があること自体、もしかしたら凄い事なのかな?と思いまして「「何故ここに航空自衛隊の機体が展示してあるのか」調べなおしてみました。
ちなみにこの機体は「T-2超音速高等練習機」といい、現在のブルーインパルス(T-4)の前に実際に飛行していた実機のようです。

ところでブルーインパルスについてですが、HPではこう説明されています。
航空自衛隊の存在を多くの人々に知ってもらうために、航空自衛隊の航空祭や国民的な大きな行事などで、華麗なアクロバット飛行(これを展示飛行と呼びます)を披露する専門のチーム、それがブルーインパルスです。正式名称は、宮城県松島基地の第4航空団に所属する「第11飛行隊」。出典:航空自衛隊ホームページ
https://www.mod.go.jp/asdf/matsushima/
この場所は実はJRでも簡単に来れるんです。仙石線の「鹿妻」駅で下車するとすぐ目の前。とはいえ回りはのどかな田園風景が広がり、駅は無人駅。説明書きの看板があるだけなので、何だかこの機体が可哀想になって来ました。
東松島市では矢本PAの隣に今年11月完成予定の道の駅を建設中なのだそうです。どうやらそこに2機目が展示される予定らしく、そちらは現役で使われているのと同じ「T-4」。じゃあこのT-2はこのまま?

東松島市では、市内の郵便ポストを「青」に塗ってブルーポストを作ってJR矢本駅前や市内4か所に設置したり、青いマンホールを作ったりと「ブルーインパルスのまち」として認知してもらえるように一生懸命のようなんですが、個人的には鹿妻駅前のこのコをもうちょっと何とかしてあげたい気持ちになったのでした。



出典:航空自衛隊ホームページ(https://www.mod.go.jp/asdf/special/download/wallpaper/T-4_Blueimpulse/index.html)