7
【パワースポット】神泉苑には龍神様が住むという…

観光・レジャー
京都府・神泉苑

2024年・辰年の終わりに紹介するのは、最強の龍神様パワースポットとして知られている神泉苑です。
御池通りに面していて車通りもあるのですが、一歩境内に入るとなぜかすーっと静かになり、美しい景色が目の前に現れる不思議。
御池通りに面していて車通りもあるのですが、一歩境内に入るとなぜかすーっと静かになり、美しい景色が目の前に現れる不思議。
二条城のすぐ南にありながら、あまり知られていない神泉苑。
でも歴史は二条城よりもずっと古くて由緒ある場所なのです。
神泉苑のパワー!

神泉苑は、794年の平安京遷都と時期を同じくして創建された平安京最古の庭園とされています。
造営されたときには現在の二条城の敷地の一部も含む約3万坪という広さでした。
天皇や貴族たちが季節の折々に宴を開き、その美しさを堪能していたといいます。

なぜ神泉苑がパワースポットかといいますと、境内にある法成就池には善女龍王という龍神様が住んでいるからです!

平安時代初期のあるとき、厳しい干ばつに襲われた平安京を救うため、朝廷は空海に雨ごいの祈祷を依頼しました。
神泉苑において雨ごいの儀式を行った空海は、遥か北インドより善女龍王を勧請され、無事に雨を降らせることが出来たそうです。
それ以来、善女龍王は神泉苑の池に住みついたといわれています。

特に法成就池にかかる法成橋が最も強いパワースポットといわれ、1つだけ願い事をしながら法成橋を渡り、善女龍王社をお参りすると、その願い事が叶うとされています。

美しい朱色の法成橋、その先にある善女龍王のお社。
辰年のお参り納めにはもってこいですね。
辰年のお参り納めにはもってこいですね。

大みそかの方違え(かたたがえ)式
神泉苑にはもう一つ、日本で唯一のパワースポットがあります。
それは善女龍王社のそばにある恵方社(えほうしゃ)です。

恵方とは、その年の縁起の良い方角のこと。
恵方社は、恵方におられる歳徳神(としとくじん)に礼拝するための社です。

2024年の恵方は東北東でしたが、2025年は西南西。
そこで参拝者が西南西に向かってお参りできるように、恵方社の正面が東北東になるように恵方廻しをする方違え式が行われます。
以前、NHKの特番で神泉苑の「恵方社方違え式」を見て、一度、その瞬間を見てみたかったのね。でもこれ22:30なのね。年が変わる瞬間かと思っていた。ちなみに新年は東北東となります。 #神泉苑 #恵方 pic.twitter.com/3U9TwFUG8D
— sakaikazunori (@sakaikazunori) 2018年12月31日
とても珍しく神泉苑でしかお参りできない恵方社と善女龍王の社。
2つのパワースポットへ、2024年の総まとめとしてお参りしてみてはいかがですか?

神泉苑の基本情報
- 住所 京都市中京区御池通神泉苑町東入る門前町167
- 電話 075-821-1466
- 境内自由
- 拝観時間 7:00~20:00
- 寺務所 9:00~17:00
アクセス
- 最寄り駅 地下鉄東西線「二条城前」徒歩約2分
- バス 「神泉苑前」すぐ/「堀川御池」徒歩約5分