5
能登名物「ひっぱり餅」千里浜レストハウスで購入

観光・レジャー
石川県・石川
千里浜レストハウスに寄ったときに、お土産でひっぱり餅を購入しました。
ひっぱり餅とは、能登の名物で安田屋さんが作っています。
味は白ときなこの2種類。

ひっぱり餅は、水・米・あずきなど厳選した素材を活かし、半世紀以上にわたって継承してきた職人の技術と独自の製法で今も昔も能登の名物として親しまれています。
引用:https://hipparimoti.co.jp/ より
引用:https://hipparimoti.co.jp/ より
白はお餅の中にたっぷりの甘納豆が入っています。
お餅は弾力がありシンプルですが、甘納豆でまた一味違う食感と風味が生まれます。

名物「ひっぱり餅」は、弁慶が能登金剛巌門の不動滝の水で作り上げた保存食がその始まりとされ、よくつきあげた餅をあつあつのうちに水に浸し、これを部屋一杯に敷き詰めた琉球ゴザの上で数人の女性たちが四方八方からひっぱりあって薄く伸ばしたものです。
引用:https://hipparimoti.co.jp/ より
包装された紙を右左に引っ張ると 真ん中がぱかっと開きます。
ひっくり返して開けなくていいので、便利です。
お餅がもちもちで何個も食べれそうです。
少し粉が散りますが、個別包装だし、お土産にピッタリですよ。
ひっくり返して開けなくていいので、便利です。
少し粉が散りますが、個別包装だし、お土産にピッタリですよ。
古くから愛されているひっぱり餅です。