6
『大聖院』のお地蔵様は癒し系

趣味・カルチャー
広島県・宮島
広島県廿日市市の宮島にある『大聖院(だいしょういん)』は、806年に空海によって開創され、島内では最も古い寺院だと言われています。
邪気を払う効果があり、
「日本三大厄除け開運大師」に名を連ねていることで有名です。
そしてここに鎮座するお地蔵様たちは、それはそれは可愛らしい姿をしています^^

岩肌に頬をすりすりする、甘えん坊なお地蔵様。
なんて愛嬌のある笑顔!
なんだか「ニャー」という鳴き声が聞こえてきそうです^^

赤ちゃんのようにふっくらとしたほっぺ。
左上のお地蔵様は、おねむなのでしょうか?

ニット帽をかぶっているのがまた可愛らしいですね。
寒い冬もこれなら安心です。

「愚痴聞き地蔵」という、大変懐の深いお地蔵様も!
この日は大雨だったので、「どうして雨なんだよ〜」とぼやいてしまいましたが、愚痴聞き地蔵様は嫌な顔一つせず聞いて下さいました^^

あら、これは日光東照宮の三猿ポーズですね。
岩の上にラフな感じでしゃがんでいるのが印象的!
表情も仕草もとにかくお茶目です。

大聖院の中には、無数のお地蔵様がずらり。
そのどれもが可愛らしく、邪気も吹き飛んでしまうような癒しの波動を感じました。
中には草木の影からちらっと覗いている、恥ずかしがり屋さんもいますよ!