仙台市野草園
観光・レジャー 宮城県仙台市太白区茂ケ崎2丁目1−1   [地図] [地図]
Kousan222
2024-09-04 17:15
8
【仙台市】たったひと晩で秋到来。毎年恒例の仙台市野草園「萩まつり」開催のお知らせ。
観光・レジャー 宮城県 仙台市
観光・レジャー
宮城県・仙台市
9月になった途端、仙台はひと晩で一気に秋になりました。朝の気温は20℃。近所の公園ではちらほらとミヤギノハギの花がほころび始めています。
ハギといえば「秋の七草」にも入っている秋の代表的な花です。「萩の花 尾花(おばな=ススキ) 葛花(クズ) なでしこの花 女郎花(おみなえし) 藤袴(ふじばかま) 朝顔の花(=ききょう)」。春の七草と違うのは「観賞」優先だということです。中には薬草もあるそうですから気になった方は調べてみてくださいね。
萩の花は宮城県や仙台市と何かとご縁があります。宮城県のマークの形は萩の葉を図案化したものですし、宮城県の花・仙台市の花がどちらも「ハギ」なんです。そんな仙台市で初秋の頃開催されるのが雅やかな「萩まつり」です。
仙台市野草園には東北地方のさまざまな植物見本が集められ、管理されています。園内には萩だけでもミヤギノハギや、キハギ、ニシキハギなど15種類、約1,300株が植栽されています。ひと口にハギといってしまいますが、花の姿や葉の形などからハギには多彩な種類があり、野草園のハギ見本はその違いを実際に見て楽しむことができます。
ところでこのポスターの絵柄に見覚えはありませんか?
そう、「萩まつり」は「萩の月」の菓匠「三全」が協賛しています。
事前に駅ビルS-PALなどの販売所では「萩の月」仕様の前売り券が買えたり、萩の苗木のプレゼントがあるそうです。(無くなり次第終了)
イベントは前半と後半に別れています。
前半は9月14日(土)~9月17日(火)10時~
後半は9月21日(土)~9月23日(振休)10時~

中でも初日(14日)開園直後の「草笛」の演奏や
月が満月になる17日の「篠笛」演奏会、
時間を延長して開催の「月見カフェ」などは
普段はなかなか接する機会のないものですから、
一度足を運んでみてはいかがでしょう。
仙台駅からは野草園行市営バスが出ています。
萩は満開のタイミングがキレイです。園内には「萩のトンネル」等もありますので、お弁当持参で秋の一日を過ごしてみてはいかがでしょう。
Success!