8
清らかな水が流れる上賀茂神社の「ならの小川」

観光・レジャー
京都府・上賀茂
京都には、神事に使われる清らかな水辺がたくさんあります。
とくに、上賀茂神社にある「ならの小川」は皇室のゆかりでもあり、大切にされている場所です。

風そよぐ ならの小川の 夕暮は みそぎぞ夏の しるしなりける
と百人一首にも詠まれていますが、今も自然豊かで涼しげな場所。
夏には水に足を浸す子どもの姿も見られます。
水遊びの場ではありませんが、小さな子どもがそっと涼む程度なら良いそうですよ。

奥に見える建物は、左が土屋で正面が橋殿。
どちらも国の重要文化財です。
ならの小川は、時代劇のロケに使われることもあるようです。
それと気づかず目にしているものも多いのかもしれませんね。

上を見上げれば緑もいっぱい。
とても気持ちのいい空間でした。
また違う季節にも訪れてみたいです。
上賀茂神社 ならの小川の情報
京都市北区上賀茂本山 339