3
神社から続く『いにしへの道』で歴史を学ぶ

観光・レジャー
鹿児島県・南さつま市
いろはにほへと ちりぬるを
わかよたれそ つねならむ
うゐのおくやま けふこえて
あさきゆめみし ゑひもせす
わかよたれそ つねならむ
うゐのおくやま けふこえて
あさきゆめみし ゑひもせす
誰もが一度は耳にしたことがあるだろういろは歌。鹿児島の教育の基礎となった日新公いろは歌の四十七石碑がここ、竹田神社の境内に並んでいるのです。

竹田神社は、戦国時代に活躍した「島津忠良(日新公)」を祭る神社で、境内に「いにしへの道」と呼ばれる並木道があり、島津忠良などの様々な人物のお墓が至るところにあります。
歴史ある立派な神社に参拝を済ませ、木漏れ日が美しい「いろは歌の四十七石碑」が並ぶ並木道を歩きます。
↓いにしへの道の一部((綺麗ですよね😊


ずらりと並ぶ石碑も見てほしいのですが、石畳にも要チェック!!なんと、ハート形の石が8つもあるのです!
ちなみに私は、上記の写真の通り4つしか見つけられませんでした😭
少し歩くと見えてくるいくつものお墓。手前から「忠良の信望が厚かった井尻神力坊」、「忠良のもとに嫁いだ妻の寛庭芳宥大姉」、「三州統一を手がけた戦国の武将でいろは歌で領民に指針を与えた島津忠良」の順でお墓が並んでいる。
※下の写真は忠良のお墓

ここは様々なスポットが集まっており、手短にまとめるのが難しい場所でした。なので、知らなかった歴史を数多く知れるこの地に是非とも直接足を運んでみてください!
名称:竹田神社、いにしへの道、島津忠良(日新公)の墓
住所:鹿児島県南さつま市加世田武田
駐車場あり