いつ見てもキラキラ美しい金閣寺(鹿苑寺)
京都屈指の観光寺院・金閣寺は、正式には鹿苑寺(ろくおんじ)という名前で京都御所の北にある相国寺の境外塔頭です。 前身は室町幕府第3代将軍・足利義満が造営した「北山殿」で、義満の死後に寺院に改められました。 寺院名は義満の法号「鹿苑院」にちなんで「鹿苑寺」と名付けられました。 しかし舎利殿(金閣)のインパクトが強すぎたため、早くから「金閣寺」という通称で呼ばれていたようです。 金閣寺(鹿苑寺)の見どころ 金閣寺の魅力はもちろん、金色に輝く舎利殿・金閣です。 総門から木立に挟まれた参道を進み、視界が