全国的にも珍しい電気や電波の神様が祀られている神社です。
企業だけでなくネットを使う全ての人に知ってもらいたいと思っていました。

なかなか参拝に行けなかったのですが、やっと行けたので書きます。

嵐山にある「法輪寺」の境内にあります。
初めて来たときに何度も来たいと思った神社なのですが、直後にウィルスの流行があり、それっきり来れませんでした。

こちらには電気や電波の神と呼ばれている「電電明神」が祀られています。
電電明神、本来は雷の神様ですが、雷は電気なので崇められるようになりました。

電気に関する神様を祀っている神社は珍しく、こちら以外では「神田明神」くらいしか私は知りません。

電電宮と電電塔を守る「法輪寺電電宮護持会」が結成されており、電気電波関係業界の発展を祈願しています。
数多くの電気・電波・ITなどの会社が奉納しています。
前に来た時も柵に囲われていたのですが、新しくなったようです。
でも相変わらず見えない・・・

特に近年はIT関係者からパワースポットと呼ばれ参拝者が増えています。
毎年5月23日には大祭日が行われているそうです。

奉納している企業の名前が張り出されていました。
有名企業の名前がずらりと並んでいます。

さらに山門の近くにはこんなものも。
エジソン」と「ヘルツ」の石碑です。

そしてこちらで大人気のお守りも是非ともご紹介したい!!!
電電宮にちなんだ「microSDカード御守」、虚空蔵菩薩像画像データが入っています。

前回に頂いたお守りと、今回の物を並べてみました。
右が前回に頂いたもので、左は今回頂いたものです。
見た目はほぼ変わらないですね。

中身は・・・
一見同じに見えますが・・・拡大してみると・・・

このお守りは新しくなるたびに容量が増えています。
最初に販売されたときは2GBだったそうですが、私が初めて頂いた5年前は16GBで1200円でした。

今回は2000円だったので値上がりしたと思いましたが、容量が64GBになっていて逆にお得な気がしました。
もちろん普通に使えますし、実際に私は使っています。

では最後に、帰り道で見えた電電宮の裏からの写真。
裏というか上からでした。失礼いたしました。

法輪寺についてもご紹介したいのですが、先に書きたいものがあるので後日。

阪急嵐山駅の近くで、ちょっと観光地から外れていますが、この時期はお花見できるので行ってみませんか?



電電宮
住所:京都府京都市西京区嵐山虚空蔵山町16 法輪寺内
定休日:なし
参拝料:無料
その他:駐車場あり(有料)