毎年10月は「万葉薪能」の会場設営、会場整理、撤収を手伝っていますが、8回目にして初の大雨…。

片男波海水浴場にある野外ステージを諦め、万葉館の体育館に場所を移しての開催となりました。
雨の中のテントで、今日はどうなるのか?と心配しながら食べた弁当。

体育館開催と決まり、会場設営を進めてる間に、野外ステージに移していた折りたたみイスを回収して、終日ほぼイス運びしてた感じでした。


本番前に何時ものおやつ、あんぱんとクリームパンで体力を回復して、お客さんを迎える準備。


自分としては初めての雨天開催で、右往左往しましたが、終わってみれば大盛況。
足元が悪い中でしたが、たくさんのお客さんが来場してくれました。
次回から薪能は2年毎開催に変更されるとの事で、2027年に…。
しかし来年は県民文化会館にて野村萬斎さんの狂言会が開催されるとの事で、そちらの手伝いも今から予約しておきました。(笑)
これからも気力体力が続く限り、手伝いさせて貰いたいものです。