鴨川と琵琶湖疎水が出合う地点には疎水の放水口があります。疎水の横を通る道が冷泉通であることから、冷泉放水口と呼ばれています。
通常、疎水の水はここから放出されず、右へと曲がり鴨川運河として、伏見方面へ約9キロの旅をします。冷泉放水口は、増水したときの放水口というわけですね。
冷泉放水口のある鴨川遊歩道には、橋が架かっています。機能的な放水口を風情ある橋で覆っているのは、さすが京都という感じ。橋の上は眺めも良く、撮影が行われることも多いようです。
この橋の東側(道路側)には、田辺小橋という橋もあります。名前は琵琶湖疎水を工事した田辺朔郎にちなんでいるようです。

鴨川、そして琵琶湖疎水という、京都を代表する水の流れを楽しめるスポットです。立ち止まってぜひ注目してみてください。

田辺小橋(冷泉放水口)の場所
京都市左京区下堤町川端通冷泉下ル