そういえば金華山も石巻市だったんですよね。
石巻からだとアクセスが良いのでちょいと行って参りました。
金華山は離島なので女川か鮎川かどちらかの港から船でしか行けません。
鮎川は遠いしバスも少ないので、JR石巻線で女川駅まで行きました。

この車両がまた面白いんです。1輛だけなんですが、電車なんですけどワンマン運転。おまけに車窓から万石浦の水面がキラキラしてるんですよね。
約30分で女川駅到着。


この駅舎には温泉があるんです。その名も「ゆぽっぽ」。足湯もあるので好きな時に入れます。女川港はここから歩いて7~8分です。

女川港。凪いでいて穏やかです。

この青い旗が立っている中型船に乗ります。定員は約60人くらい。
1日1往復だけなので、忘れずに往復券を買ってくださいね。

出航~。エンジンの音、風、光、そして…。

何処からか集まって来るカモメ軍団。

40分ほどで上陸~。この辺りまでくると海の水も澄んでエメラルドグリーンですね。キレイですー。

下船するといきなり急坂が待っています。が、安心してください。無料の送迎舎が来てくれます。

ハイこれが黄金山神社です。天平勝宝2年(西暦750年)、金を司る金山毘古神 (かなやまひこのかみ)・ 金山毘賣神 (かなやまひめのかみ)を奉祀し創建されました。「3年続けてお詣りすれば一生お金に不自由しない」と言われ、多くの参拝者を集めています。
とにかく島全体が金運のパワースポットなんですね。
とにかく島全体が金運のパワースポットなんですね。
船の往復券を買うと、滞在時間は1時間半くらい。頂上を目指さない限り、時間内で充分です。御祈祷も受けられますよ。